IUWS組織 代表者プロファイル |
|
|
|
多様な分野で活躍する会員によって活動・運営がなされています。 |
 |
★賛助会員: 43団体
★個人会員:123人 |
(2019年1月1日現在)
|
|
|
|
|
|
IUWS組織 |
|
|
|
|
理事 |
|
|
|
|
|
|
|
宮﨑敏治
|
(理事長・運営統括・財務担当)
|
株式会社アセント
|
|
黒川俊二
|
(副理事長・学術・教育アドバイザー・
シンポジウム担当)
|
国立研究開発法人農研機構
|
|
伊藤幹二 |
(研究開発担当・雑草ウオッチャー担当) |
マイクロフォレストリサーチ
株式会社 |
|
|
|
|
|
伊藤操子
|
(草と緑編集担当・広報担当)
|
京都大学名誉教授
|
|
中川 豪
|
(雑草インストラクター担当)
|
株式会社白崎コーポレーション
|
|
長村智司
|
(運営アドバイザー)
|
一般社団法人
フラワーソサイエティ
|
|
師井洋明
|
(雑草インストラクター担当)
|
株式会社東商セントラル
|
|
吉岡俊人
|
(学術・教育アドバイザー・
シンポジウム担当)
|
公立大学法人福井県立大学
|
|
|
篠原卓朗
|
(財務担当)
|
株式会社理研グリーン
|
|
|
長沼和夫
|
(研究開発担当)
|
ゾイシアンジャパン株式会社
|
|
|
竹内健司
|
(広報担当)
|
株式会社ファームプロ
|
|
|
佐治健介
|
(事務局長・渉外担当)
|
株式会社白崎コーポレーション
|
|
|
|
|
|
|
監事 |
|
|
|
|
|
八木 元
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小西真衣
|
雑草ウオッチャー
|
株式会社アセント
|
大黒洋一
|
編集・ホームページ・事務
|
マイクロフォレストリサーチ株式会社
|
|
|
|
雑草科学の専門知識をもち、各地・各場面の雑草問題について、調査、課題抽出、診断を通してサポートします。 |
|
伊藤信哉
|
株式会社アセント
|
越智和彦
|
大同商事株式会社
|
小西真衣
|
株式会社アセント
|
佐治健介
|
株式会社白崎コーポレーション
|
竹内健司
|
株式会社ファームプロ
|
波賀宏治
|
株式会社白崎コーポレーション
|
原田靖之
|
保土谷アグロテック株式会社
|
堀淳一
|
京阪園芸株式会社
|
中川豪
|
株式会社白崎コーポレーション
|
宮﨑敏治
|
株式会社アセント
|
池村淳
|
株式会社アセント
|
小椋昭典
|
株式会社白崎コーポレーション
|
下村豪徳
|
株式会社笑農和
|
白﨑健悟
|
株式会社白崎コーポレーション
|
日原健
|
株式会社リコー
|
藤林洋行
|
京阪園芸株式会社
|
森田訓光
|
東海物産株式会社
|
師井洋明
|
株式会社東商セントラル
|
|
|
ページの先頭へ戻る |
|
委員会
 |
|
財務委員会 |
編集委員会 |
雑草インストラクター委員会 |
研究開発委員会 |
広報委員会 |
雑草ウオッチャー委員会 |
シンポジウム委員会 |
|
|
|
|
代表者プロファイル |
宮﨑 敏治 (理事長) |
株式会社アセント 取締役営業部長 |
1993年、大学生時代のアルバイトで培った芝生の雑草防除経験から農薬散布会社に就職し、その後、農薬散布事業会社として設立された(株)アセントに移る。以来、主な仕事として鉄道の雑草管理に関わる事業の開発に従事。緑地雑草管理業務への科学的アプローチの必要性からNPO法人緑地雑草科学研究所の設立に参画し、その運営に当初から理事として携わった。理事として、鉄道のり面の植生管理技術や難防除多年生雑草の防除技術の開発、雑草インストラクターの育成に深く関わって来た。本法人も10年を経て組織的活動の骨子も出来てきたことから、さらに、雑草科学を基盤とした事業の発展と人材の育成、そして、緑地における雑草植生の最良管理慣行の実践を目指して尽力していく所存です。
|
|
ページの先頭へ戻る |
|
|
|
|